2010年10月09日

おおいた夢色音楽祭2010

おおいた夢色音楽祭おおいた夢色音楽祭2010が開催されています。

大分市内、歩くと音であふれかえっています。。

とても、素敵です♪

今日は、ちょっと足場が悪いですが、ぜひ商店街を歩いてみてください。

きっと素敵な音楽に足もとまりますよ☆

私のお勧めは「竹取の翁panさん」

2年前、「たかさき」で一緒にコンサートをさせていただきました♪

ケーナの調べに癒されてみませんか?

おおいた夢色音楽祭2010


11:00~ 「グルメおおいた」スタート!(若草公園ステージ(~20:00)・ふないアクアパークステージ(~17:00))
 「若草公園ステージ」「ふないアクアパークステージ」には大分の美味しいものが大集合!毎年、売り切れ必至の「夢色大分ふぐバーガー」をはじめ、「鳥天」「だんご汁」「クロメたこ焼き」「かぼすドリンク」「うす焼き」「豊後牛の牛串」「手づくり肉まん」「豆腐白玉あんみつ」などグルメが充実しています。
 昨年初登場した「夢色カクテル」も今回さらにパワーアップ!日本バーテンダー協会大分支部のご協力のもと、本格的な「KAKUUCHI BAR」が出現します。

11:25~ オープニングセレモニー(若草公園ステージ)
 ここからいよいよ「おおいた夢色音楽祭2010」がスタートです!
 釘宮大分市長をはじめとする音楽祭顧問のみなさんのごあいさつのほか、今回は大分市とアメリカテキサス州オースチン市の姉妹都市締結20年を記念して来日するオースチン市訪問団から訪問団長のごあいさつもあります。

12:00~17:00 みゅーじふる・たうん(全ステージ)※ステージにより多少異なります
 満を持して、各ステージの演奏が始まります。瓦版(※)を片手にステージをめぐるもよし、ここぞというステージに腰を据えるもよし、お一人おひとりの感性でお楽しみください。素敵な音楽・ミュージシャンとの出会いをお祈りします。
※「瓦版」…音楽祭当日、観客のみなさんにお配りするパンフレット。「おおいた夢色音楽祭2010」すべての情報がご覧いただけます。

17:30~20:00 シンガーソングライターズ・コンテスト(若草公園ステージ)
 大分県在住のアコースティック系シンガーたちが、とっておきの1曲を熱く歌います。
 予選を突破した10組によるライブコンテストですが、最優秀賞1組、優秀賞2組の計3組は、10月11日(月・祝)に大分文化会館で開催される「南こうせつと仲間たち」(17:00開場 17:30開演)でオープニングアクトを務めることになります。魂のこもった1曲に存分にひたってください。
 審査員は、矢井田瞳やゼリ→等のプロデュースでおなじみ、自身もシンガーソングライターの「片岡大志」さん、初代かぐや姫のメンバーで、現在はフォーク居酒屋「府内フォーク村十三夜」を営みながら、大分で絶大な人気を誇るディアフレンズのリーダーとして活躍している「森進一郎」さん、テレビやラジオですっかりおなじみ、タレントとして活動の場を広げる一方、今年3月には「春~大切なあなたへ」で全国デビューも果たした「大野タカシ」さんの3人です。
※本コンテストのまえにキャラクターネーミングの表彰式を行います。

杉山清貴 アコースティック・ソロ・ツアー”Voice of summer ‘10″
•とき:10月9日(土)17:30開場 18:00開演
•ところ:BRICK BLOCK(大分市生石五丁目7-5)
第4回こどものための音楽会
•とき:10月9日(土)13:15開場 14:00開演
•ところ:コンパルホール3階 多目的ホール
11:00~ 「グルメおおいた」スタート!(若草公園ステージ(~20:00)・ふないアクアパークステージ(~17:00))
 「若草公園ステージ」「ふないアクアパークステージ」には大分の美味しいものが大集合!毎年、売り切れ必至の「夢色大分ふぐバーガー」をはじめ、「鳥天」「だんご汁」「クロメたこ焼き」「かぼすドリンク」「うす焼き」「豊後牛の牛串」「手づくり肉まん」「豆腐白玉あんみつ」などグルメが充実しています。
 昨年初登場した「夢色カクテル」も今回さらにパワーアップ!日本バーテンダー協会大分支部のご協力のもと、本格的な「KAKUUCHI BAR」が出現します。

12:00~17:00 みゅーじふる・たうん(全ステージ)※ステージにより多少異なります
 満を持して、各ステージの演奏が始まります。瓦版(※)を片手にステージをめぐるもよし、ここぞというステージに腰を据えるもよし、お一人おひとりの感性でお楽しみください。素敵な音楽・ミュージシャンとの出会いをお祈りします。
※「瓦版」…音楽祭当日、観客のみなさんにお配りするパンフレット。「おおいた夢色音楽祭2010」すべての情報がご覧いただけます。

17:30~19:30 ファイナルナイト・ジャム(若草公園ステージ)
 「おおいた夢色音楽祭2010」の最後を飾るスペシャルライブ。今回は4組(+α?)のアーティストが若草公園ステージを盛り上げます。

•Matt the Electrician(from アメリカオースチン)
 全米で最もライヴ・ミュージックが盛んな街として名高いアメリカテキサス州オースチンを代表するシンガー・ソングライター「Matt the Electrician」。
卓越したテクニックと優れた楽曲で耳の肥えたオースチンの音楽通たちを唸らせているのはもちろんのこと、温かみのあるハスキーなヴォーカルやどこか飄々とした雰囲気と絶妙なユーモア感覚で 老若男女問わず幅広く支持されているそのライヴ・パフォーマンスは、優しく、切なく、そしてハッピーな気分にさせてくれます。
 以前から精力的に全米各地をツアーし、過去3度の来日経験もあるマット、今年になって初の、しかも2度のヨーロッパ・ツアーを行い、今やその才能は全世界で注目されはじめています。
•Dana Falconberry(from アメリカオースチン)
 同じくオースチンから、初来日となる「Dana Falconberry」。オースチン・クロニク ル誌が 「いまオースチンで最も将来有望なシンガー・ソングライターのひとり、 また、最も魅力的な女性ヴォーカリストのひとりである」 と称するとおり、注目の若き才能、新進気鋭の女性シンガー・ソングライター。
 ノスタルジックな空気と、マウンテン・ミュージックから影響もほのかに感じさせながら、それでいて、「現在」(いま)の感性に溢れる独特のソング・ライティング、 幼さと成熟が同居したような魅惑的な歌声、チャーミングなルックスは、日本の音楽ファンも放っておかないでしょう。
•片岡大志(サウンドプロデューサー)
 シンガーソングライターでありサウンドプロデューサー。
 ’71年に東京で生まれ、’93年にBMGビクターからシンガーソングライターとしてデビュー。
 以後、東芝EMI・テイチクレコード・青空レコードから5枚のアルバム・11枚のシングルをリリース。
 一方、シンガーソングライター活動と並行して、作詞作曲提供・編曲・プロデュースを行う。
 ’00年に青空レコードを設立。矢井田瞳・ゼリ→等のデビュー時から全盛期(’00年~’05年)の国内外でのライブツアー等を含む全ての音楽活動のサウンド・プロデュースを手がけた。
 近年のプロデュース・アーティストはmiwa・植村花菜・ヨースケ@HOME・D-51・つしまみれ・Splay等。
•Spica(from 宮崎)
 九州宮崎を拠点に活動するバンド、Spica(スピカ)。2003年、大学の軽音サークルで出会ったメンバーで結成。その1年後に本格的なライブ活動を開始。地元宮崎のテレビ局(UMKテレビ宮崎)音楽番組「HOTWAVE」のエンディングテーマに起用された経験を持つ。
 また、2006年10月に発売したSpica1stミニアルバム「ホ・シ・マ・ワ・リ」は、タワーレコード宮崎micc店において、メジャー・インディーズを含めた週間邦楽アルバムランキング1位を獲得。
 現在、宮崎県内をはじめ、鹿児島・熊本・福岡へ活動範囲を広げ、月に1~2回のライブ活動を継続中。
•Troy Campbell(from アメリカオースチン)
 全米有数の音楽都市テキサス州オースチンを拠点とするシンガー・ソングライター。1964年、オハイオ州生まれ。東洋的な外見を持つが、米国人と韓国人のハーフ。
1980年代中頃、実弟のマイク・キャンベル(ベース)らと「ハイウェイメン」というバンドを結成し、地元を中心に本格的な音楽活動を開始。
1990年代初めに全米有数の音楽都市テキサス州オースチンに移ったバンドは、その名を「ルース・ダイヤモンズ」と改め、1993年にはアルバムをリリースしてデビュー。その後もアルバムをリリースし、アメリカやヨーロッパでツアーも行ったが、新たな展開を模索するため活動を休止。
 キャンベルは、1999年にソロとしてのデビュー作を発表。2002年には、二作目を、2006年には三作目をリリース。
 どこか郷愁と哀感を感じさせるヴォーカル、そのヴォーカルが映えるルーツ色と、そこに留まらないモダンな感性を併せ持ったソング・ライティングも素晴らしい。また人間的にはいたって気さくで、人当たりの良い人物。また、兄貴肌でもあり、天性のフロント・マンといえる。
 今回のライブでは、MattやDanaとの共演があるかもしれません・・・。
19:30~20:00 グランドフィナーレ(若草公園ステージ)
 「おおいた夢色音楽祭2010」のフィナーレは、出演者もお客さんも実行委員も一緒になって盛り上げましょう。
 今年のファイナルソングは、坂本九さんの代表曲「上を向いて歩こう」。これをSpicaのリードのもと、「おおいた夢色音楽祭2010バージョン」でお届けします。
 ゲストのみなさんも一緒に歌っていただく予定です。みんなで元気に乾杯して、来年の音楽祭につなげていきましょう。

BEGIN20周年 うたの日10周年 だから今年はうたの年ツアー2010
 鮮烈なデビューから20年を迎えた今年、「うたの日」も10周年。嬉しいことがふたつも重なり、まさに嬉しいこと尽くめの記念コンサート。その嬉しさをBEGINと共に爆発させてください。

•とき:10月10日(日)17:30開場 18:00開演
•ところ:大分文化会館
杉山清貴 アコースティック・ソロ・ツアー”Voice of summer ‘10″
•とき:10月10日(日)17:00開場 17:30開演
•ところ:BRICK BLOCK(大分市生石五丁目7-5)
17:00開場 17:30開演 おおいた夢色音楽祭Special Concert「南こうせつと仲間たち」(大分文化会館)
 今年も開催、大分市出身の南こうせつ氏によるコンサートです。今年のゲストは「イルカ」に「海援隊」!演奏だけでなくトークもお楽しみです。乞うご期待!
また、オープニングアクトとして、10月9日(土)に開催された、シンガーソングライターズ・コンテストで上位3組に入賞したアマチュアミュージシャンが、コンサート前に演奏します。



同じカテゴリー(音楽の輪♪)の記事画像
ピアノ部作ります!
音温大分プロジェクト始動☆
MILKHALL in キャンドルナイト♪
同じカテゴリー(音楽の輪♪)の記事
 ピアノ部作ります! (2010-07-18 06:47)
 音温大分プロジェクト始動☆ (2010-07-06 06:03)
 MILKHALL in キャンドルナイト♪ (2008-06-22 09:27)

Posted by sinamon at 14:25│Comments(0)音楽の輪♪
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。