2010年07月06日

音温大分プロジェクト始動☆

「音温大分プロジェクト」

このプロジェクトは、ある人と2年半前に一生懸命考えたプロジェクトです。

そのとき、生まれたのが、この「MelodyRing」のブログです。

音楽を通して、人が輪のようにまぁるく、つながっていってほしいという祈りを込めて、書き始めました。


大分の特色と生かして何が出来るかを考えたときに、「音楽」と「温泉」が大分県を最大に生かせるポイントじゃないか。。と思ったんです。


私は昔から「音楽療法」に興味があったんです。

自分自身も精神的に不安定な時期があって、つらい時期もありました。

薬を飲むと副作用が強い。

薬を飲まなくても、健康的になるものは、なんだろう?

それで行き着いたのが、音楽と温泉なんです。

人間の持っている自然治癒力を利用して、内側から病気を治して、文化的で健康的な毎日を過ごしてほしい。

それが「音温プロジェクト」を立ち上げた理由です。

音温大分プロジェクト始動☆




大分県と音楽って、あまり関係ないように思えるでしょ?

ところがどっこい、大分県ってすごいんですよ☆

なにがすごいか?

それは歴史的に見ても、現在、行なわれている活動もすごいんです。




大分、出身の瀧廉太郎さんは、前も取り上げたとおり、すばらしい作曲家ですし、犬のおまわりさんを作った佐藤義美さんもいます。

前までは園田高弘ピアノコンクールもありました。

そして、いまでもアルゲリッチ音楽祭は1年に1度、開催されています。


アルゲリッチといえば、世界的なピアニストです。

それが大分・別府で音楽祭を開くなんて考えられない、とても、すばらしいことです。

関係あるかは分かりませんが、大友宗麟がキリシタン大だったこともあり、北欧のチエンバロなんかは、大分には割りと早く輸入されたのではないでしょうか?

その辺は、後日、大分活性化宣言のケンジさんに大友宗麟の記事を書いてもらうときに深く調べてもらいたいと思っています(笑)

大分は、独特の音楽文化が栄えていたと考えられます。




温泉は・・・書かなくても分かりますよね?

私も、長湯取材のときに温泉で癒され、一応、長湯温泉の温泉マイスターの称号は持っているんですよ♪

久しぶりに長湯温泉に入りたいなァ。。。

長湯温泉だけではない、別府温泉、湯布院、とにかく温泉が大分はすごいんです!!!

その辺は、大分の温泉名人さんたちの力を借りるとしましょう!!!



私が、「茶房たかさき」さんでMelodyRingコンサートをさせていただいたのは、そういう理由からなんです。

たかさきさんは、私の理想の癒しスペースです。

コーヒーを飲めば温泉に入れるなんて、最高です☆

いったことのない方は、ぜひ♪


このプロジェクトに参加してくださる方は、ぜひActiveOitaでブログを書いていただければ・・・と思います。


じゃんぐる公園でActiveOitaの話題を出すのはタブーでしょうか?

そんなことないですよね♪

それぞれのサイトの良し悪しがあるので、お好きなほうでブログを書けばいいと思います。

私は「~じゃないといけない」という型に嵌められるのが、大嫌いな人間です。

だから、わがままだとか、個性的なんて、よく言われますが・・・(笑)

Activeoitaも、今後ともよろしくお願いいたします!!

私のブログは「毎日がModrato♪」です。

補足;食べるの大好きなSinamonは「音温・食・大分」プロジェクトはいいんですが・・・汗

あと「お酌」も・・・(笑)
音温大分プロジェクト始動☆


同じカテゴリー(音楽の輪♪)の記事画像
おおいた夢色音楽祭2010
ピアノ部作ります!
MILKHALL in キャンドルナイト♪
同じカテゴリー(音楽の輪♪)の記事
 おおいた夢色音楽祭2010 (2010-10-09 14:25)
 ピアノ部作ります! (2010-07-18 06:47)
 MILKHALL in キャンドルナイト♪ (2008-06-22 09:27)

Posted by sinamon at 06:03│Comments(0)音楽の輪♪
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。