2010年06月21日
大分べっぴん塾
今日は、縁あって 大分べっぴん塾 に参加させていただきました

全講座12回で一年かけて、「ベッピン」を作っていくという趣旨のもの。
今回のテーマは「浴衣の着こなしと心の着付け」
講師は京都きもの学院から招いた先生でした。

全講座12回で一年かけて、「ベッピン」を作っていくという趣旨のもの。
今回のテーマは「浴衣の着こなしと心の着付け」
講師は京都きもの学院から招いた先生でした。
参加して思ったことは、すばらしい内容の塾だということです。
「べっぴん」って、外面的なものだけではないと思うんですね。
女性は若い間は、だれでもきれいです。
ただ年齢を重ねるたびにきれいになって行くには「内面的な美しさ」が問われると思うんですね。
まずは、カラーで外面的な美しさを・・・
次にメイクで、顔を美しく・・・
そして、講座で内面を美しく・・・
「美」って毎日、コツコツの積み重ねなんですね
きっと・・・
そういう意味で、この「べっぴん塾」
大変、興味深く拝見させていただきました!

やっぱり日本人だもの!
着物も着れなくちゃね
また、今日の内容が金曜日にもあるようです。
興味のある方は、ぜひ
大分べっぴん塾
↑↑↑(クリックしてね
「べっぴん」って、外面的なものだけではないと思うんですね。
女性は若い間は、だれでもきれいです。
ただ年齢を重ねるたびにきれいになって行くには「内面的な美しさ」が問われると思うんですね。
まずは、カラーで外面的な美しさを・・・
次にメイクで、顔を美しく・・・
そして、講座で内面を美しく・・・
「美」って毎日、コツコツの積み重ねなんですね

そういう意味で、この「べっぴん塾」
大変、興味深く拝見させていただきました!
やっぱり日本人だもの!
着物も着れなくちゃね

また、今日の内容が金曜日にもあるようです。
興味のある方は、ぜひ

大分べっぴん塾
↑↑↑(クリックしてね

Posted by sinamon at 01:36│Comments(0)
│日記